発言には責任を
- ytwa98
- 2020年7月12日
- 読了時間: 1分

5月初旬、緊急事態宣言の期間延長の記者会見で、一応我が国のリーダーということになっている人は、「持続化給付金の入金は早ければ8月…」と発言した。「8日から…」と述べるところを、プロンプター表示の見間違えでこう口走ったのだが、こんな重要なことすら頭に入っていないのかと、憤りを覚えた人は少なくなかったはずだ。他にも「オリンピックは完全な形で」「PCR20,000件」など、この会見以前から数えればキリがない「口すべらせ語録」を連発。そうかと思うと、一番のんびりしてはいけない人が、何も語らずステイホーム姿を演じた。この時ばかりは、我が家のぬいぐるみも呆れて腰を抜かしてしまった。確かに言い間違いと嘘は違う。しかし、この二つの境界線を決めるのはいつの時代も言われた側だ。リーダーを自称する方、嘘つきは泥棒の始まりですよ。
Comments